ABOUT US
MESSAGE
MANAGEMENT POLICY
これら5つの経営方針のもと、
常に前進する情熱で
妥協を許さない誠実な施工を実現する為に、
私たちは総力をあげて挑戦いたします。
EFFORTS
安全対策
私たち中川組は会社を挙げて、安全に関する取り組みを行っています。
詳しく見る
ボランティア
活動
毎年ロードグリーンボランティアを行い、地元の美化活動にも積極的に取り組みます。
詳しく見る
社員研修旅行
定期的に社員研修旅行を実施しています。最近では伊勢・京都・長崎などへ行きました。
詳しく見る
ゴルフ同好会
社員や協力業者の気の合う仲間同士でゴルフ大会を開催しています。
詳しく見る
くるみん
「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の「くるみん認定」を取得に向けた行動計画を策定しました。
詳しく見る
ISO
・ISO9001認証取得(土木工事) ・ISO14001認証取得(土木工事)
詳しく見る
SDGs
持続可能な開発目標(SDGs)に積極的に取り組む企業として、熊本県SDGs登録事業者に認定されました。
詳しく見る
安全対策
私たち中川組は、安全に関する取り組みを行っています。
KY活動
「KY活動(危険予知活動)」は、毎日の作業現場での災害や事故を未然に防ぐための安全管理活動です。「KY」は「危険(K)予知(Y)」の略で、作業前に現場の危険を予測し、その対策を共有・徹底することが目的です。
安全パトロール
月に一度、建設現場における危険箇所や不安全行動を早期に発見・是正するために行われる巡回活動です。安全管理責任者、現場代理人、元請・下請関係者などが参加します。
安全大会
年に一度、全国安全週間(7/1~7/7)に先立ち、労働基準監督署の指導の下、中川組と協力業者の社員全員で安全に対しての意識向上を行います。
SDGs
株式会社中川組は、持続可能な開発目標(SDGs)に積極的に取り組む企業として、熊本県SDGs登録事業者に認定されました。
株式会社中川組は、持続可能な開発目標(SDGs)に積極的に取り組む企業として、熊本県SDGs登録事業者に認定されました。
熊本県SDGs登録制度
自らの活動とSDGsとの関連性を認識し、SDGsの達成に向けた具体的な取り組みを推進することにより、SDGsの普及を促進することを目的とされています。株式会社中川組も、SDGsの達成に向け、新たな価値の創造を促し、その取り組みを「見える化」とすることで、持続可能な社会と、SDGsを原動力とした地方創生の実現を目指す取り組みをしていきたい思いから認定を目指しました。
重点的な取り組み
近隣河川敷の定期的清掃活動で、地元玉名市と安全、快適に住み続けられるまちづくりを目指しています。
効率的な業務による休日の拡充をしていきます。
会社名
株式会社 中川組
所在地
熊本県玉名市河崎793-3
( →Googleマップで見る )
創業
1923年
資本金
7,445万円
代表取締役社長
中川 徹治
代表取締役専務
中川 貴士
建設業許可番号
熊本県知事許可 第000251号
営業品目
土木工事、舗装工事、建築工事、とび・土工工事、浚渫工事、水道施設工事、解体工事
主な取引先
国土交通省、九州農政局、熊本県、玉名市、㈱再春館製薬所、熊本赤十字病院、㈱ブリヂストン
従業員数
40名
主要取引銀行
肥後銀行玉名支店
当社による橋梁工事風景(昭和初期)
大正12年2月
代表 中川卯一により商号中川組として創業
昭和24年9月
初回登録 熊本県知事登録(イ)第57号
昭和37年2月
株式会社 中川組設立 資本金480万円 代表取締役社長に中川卯一就任
昭和44年1月
代表取締役社長に中川光男就任
昭和46年7月
資本金を1,000万円に増資
昭和47年8月
初回許可 熊本県知事許可(特-47)第251号(土)(建)(舗)
昭和53年8月
業種追加 熊本県知事許可(特-53)第251号(水)
昭和56年8月
業種追加 熊本県知事許可(特-56)第251号(と)(しゅ)
昭和56年9月
資本金を2,000万円に増資
昭和62年8月
資本金を3,000万円に増資
昭和63年8月
資本金を4,000万円に増資
平成2年4月
代表取締役社長に中川幸人就任
平成13年6月
ISO9001認証取得(土木工事)
平成13年7月
代表取締役社長に中川冨士男就任
平成22年2月
ISO14001認証取得(土木工事)
平成25年2月
代表取締役社長に中川徹治就任
平成25年12月
資本金を7,445万円に増資
平成30年8月
業種追加 熊本県知事許可(特-30)第251号(解)
〒865-0007 熊本県玉名市河崎793-3
TEL 0968-73-2282 FAX 0968-73-3162